現場の負担をシステムで軽減 現場の負担をシステムで軽減

現場の負担をシステムで軽減

医療・福祉施設の感染対策ラウンド・HACCPに沿った衛生管理を効率化
デジタル化で時間を生み出し、専門業務に集中できる環境へ

ManGoを詳しく知る
資料ダウンロード

ManGoは、サラヤが提供する、
医療・福祉施設における感染対策・食品衛生業務のマネジメントツールです。

目的に合わせて選べる、
2つの管理システム

ManGo感染管理版
できること

感染対策ラウンド業務の一元管理、
正しい感染対策の定着化

現場改善につながるラウンド実施
感染対策ラウンドに関わる業務をデジタル化で一元管理。作業時間を大幅に削減し、専門業務に専念できます。
ラウンド結果の多角的な分析
ラウンド結果は自動でグラフ化され、過去からの推移を可視化。改善指示の根拠としても役立ちます。
専門家によるフォロー・教育
専門家の的確なアドバイスにより、感染対策担当者不在でも安心して感染対策を強化できます。
  • * プランによって異なります。

ManGo食品衛生管理版
できること

HACCPに沿った 厨房衛生管理の一元化、
運用のポイントとなるPDCAを効率的・効果的に実施

紙の帳票をデジタル化
記録データをクラウドで管理し、ペーパーレス ・はんこレスの管理が実現します。自治体等の監査対応の負担も軽減されます。
温度記録のデジタル化
冷機器や食品温度をデジタル記録。記録漏れや確認ミスなどのヒューマンエラーを軽減します。*1
自主点検サポートと多角的な分析
定期自主点検とサラヤのフィードバック、多角的な分析機能の活用で現状を把握し、改善に活かせます。*2
  • *1. プランによって異なります。
  • *2. フィードバックサービスは年2回まで無料です。

ご利用施設の声

導入している施設イメージ

食品衛生管理版導入施設

業態:
特別養護老人ホーム
記録管理をManGoに任せることで、管理栄養士が利用者とのコミュニケーションの時間を確保できるようになりました。
業務の効率化が確実に進み、精神的な負担軽減にもつながっており、管理栄養士として満足度がとても高まっています。特に、「帳票入力」と「温度管理の自動化」により、手作業だった記録業務が簡略化され、日々の業務がスムーズになりました。
  • ※ 2025年10⽉時点で、ManGoをご契約またはトライアル運⽤されたお客様からのご意⾒です。

あなたの課題を
ManGoで解決!

2分でわかる!ManGo

ManGoは、医療・福祉施設における、
感染管理・食品衛生管理業務の標準化、レベル向上を支援します。

導入から運用まで
安心のサポート体制

  • サラヤが長年培った、
    感染対策・食品衛生のノウハウ

  • 専門家・専門スタッフによる
    サポート、監修ツールが充実

  • 業界ニュース他、製品を適切に
    お使いいただくための情報発信

医療・福祉現場で
ご活用いただけます

  • 病院・クリニック
  • 介護施設
  • 保育施設

ご契約の流れ

STEP 1
事前相談・プラン検討

ご施設の状況をヒアリングし、最適なプランをご提案します

STEP 2
見積り

ご要望に沿った条件で、お見積を算出します

トライアルで実感!
ご契約前に、一定期間お試しいただけます ※トライアルは別途料金が発生しますが、本契約時には全額割引いたします。
※トライアルは、感染管理、食品衛生、それぞれ 1 回限りのご利用となります。
ご使用部署や温度管理機器の台数には上限がございます。詳細はお問い合わせください。
STEP 3
契約

正式にご契約いただく場合は、プランや拠点数などを決定し、正式見積書をご確認のうえ、お申し込みいただきます

STEP 4
システム設定

ご利用開始にあたり、各種システム設定を行いますお客様に設定いただく内容もございます。

冷機器ご契約の場合食品衛生管理版
食品衛生管理版で冷機器の自動温度記録をご契約の場合は、弊社が機器設置を行います。 ※設置場所や電波状況など、事前調査が必要な場合がございます。
STEP 5
利用開始

システムの操作や運用はもちろん、衛生のルールが確立できていない現状の衛生管理で合っているか不安といった、さまざまなお困りごとに対しても、総合的にサポートいたします

注意事項
トライアル、正式契約に関わらず、ManGoのWebサイトご利用に必要なPCやタブレット、スマートフォン等の端末およびインターネット接続環境は、お客様でご準備ください。

よくあるご質問

  • 共通項目
  • 感染管理
  • 食品衛生管理
専用ソフトのインストールは必要ですか?
専用ソフトのインストールは不要です。インターネットに接続したパソコン、タブレット、スマートフォンなどがあれば、すぐにご登録・ご利用いただけます。ただし、食品衛生管理版の食品温度記録機能を使用する場合はiOS専用アプリのダウンロードが必要です。
アカウントIDは複数発行できますか?
ご契約時に専用IDを1つ発行いたします。IDはお客様ご自身で追加発行が可能ですので、管理者用や現場用など、用途に応じて複数IDをご利用いただけます。
セキュリティ対策はされていますか?
WAF (Web Application Firewall) を導入し、不正アクセスや攻撃からウェブアプリケーションを保護するなどのセキュリティ対策を行っております。
パソコンやタブレット、スマートフォンなど、通信機器の貸し出しはありますか?
貸し出しサービスはございません。インターネットご利用環境と通信機器は、お客様でご準備をお願いいたします。
契約前に体験することはできますか?
トライアルプランをご用意しております。本サービスの機能や操作感をご確認いただき、ご契約のご判断にお役立てください。
契約期間はどのくらいですか?
契約期間は、1年と2年からお選びいただけます。
利用料金の支払い方法について教えてください。
ご利用料金は、月払いと年払いからお選びいただけます。
利用申し込みから利用開始まで、どのくらいの期間がかかりますか?
お申込み後、最短翌々月からの利用開始を目安としております。
契約期間中に、使用拠点・部署の追加は可能ですか?
契約期間中の使用拠点や部署の追加は可能ですが、ご利用料金が変更になる場合がございます。
職員が使いこなせるか不安です。使い方のサポートはありますか?
伴走支援オプションなど、運用開始時のサポートサービスをご用意しております。
電子カルテと連携可能ですか?
電子カルテとは連携しません。連携しないことで、院内ネットワークへの影響を避けるとともに、他のシステムに比べて導入費用を抑えることができます。
ASTラウンド、ワクチン保管期限、サーベイランスなどの管理はできますか?
本システムはICTラウンドに特化した機能のため、それらの記録・分析機能はありません。
ラウンドの結果はどのように表示されますか?
部署単位で、ラウンドごとの達成率推移をグラフで確認できます。また、月単位で取り纏めた施設単位のデータも確認することができます。
データの保存期間はどのくらいですか?
ラウンド結果の記録は、5年間保存されます。必要に応じてデータを出力・印刷して保管いただけます。
データの保存期間はどのくらいですか?
衛生管理記録や温度管理記録は2年間、自主点検結果は10年間保存されます。
必要に応じてデータを出力・印刷して保管いただけます。
自治体の監査時の帳票提出はどのように行いますか?
ManGoの記録データ画面をご提示いただくか、記録データをExcel で出力し、データまたは印刷物でご提出いただけます。
※ご提示方法は自治体にご確認ください。
自動温度記録のための専用機器は購入が必要ですか?
冷温機器温度測定用のワイヤレス温度計、データ収集機についてはご購入またはレンタルをお選びいただけます。
食品温度測定用の中心温度計、放射温度計はご購入が必要です。

あなたの課題を
ManGoで解決!